風のささやき
新しい保育所ができました
岩本町の旧和泉橋出張所跡地に、社会福祉法人省我会の運営による認可保育園「千代田せいが保育園」が本日、3月19日竣工式を迎えました。まだまだ隠れ待機児童は解消するに至っておりませんが、今後区内に5園が開設予定となっています。行政としても少しずつですが隠れ待機児童解消に向け努力をしています。 |
新議会始動
5月26日に臨時会が開催され、議長に戸張孝次郎氏、副議長に河合良郎氏、監査に小林やすお氏が選任されました。常任委員会は企画総務・地域保健福祉・子育て文教各委員会が設置され,林則行氏、桜井ただし氏、松本佳子氏が選任され、4つの特別委員会が設置されました。 私は、企画総務、オリンピック・パラリンピック対策・マンションと地域コミュニティ活性化の委員会に所属が決まり会派の幹事長を務めることとなりました。それに伴い議会運営委員会の副委員長を務めます。 第二回定例会が近いことから活発な活動が続くこととなります。 |
江戸三大祭神田祭
神田祭が始まりました。 私は三崎神社の氏子で今年は影となりますが、神田祭はやはり気持ちが昂ります。 地元の祭りはなかなか客観的には見られませんが、「ワクワク感」の中にも少し客観的にみられ参考になります。 神田の後は浅草神社の三社祭、日本人でよかった。祭は様々な楽しみ方があります。これからも追及します。 |
新しい議会が立ち上がります
12日に初顔合わせが行われ、19日告示、26日に第一回臨時会が予定されています。 それまでは期を重ねた議員が枠組みについて話し合います。 常任委員会の組み合わせ、特別委員会を設置するか、議長、副議長、議員監査をどうするかなど、様々な話し合いが行われます。 自民、公明で12人と過半数に達していないので、我々新しい千代田4人の存在が重要になってくると思われます。 どのような枠組みが考えられ、どのような議会構成になるのかは、臨時会で決定後に改めてご報告いたします。 |
選挙戦始まる
本日、選挙戦がスタートしました。 受付順を決める予備抽選で引いた番号がなんと1番 幸先の良いスタートだとの思いも本抽選は31番 ポスター隊になかなかゴーサインが出せず ポスター隊の皆さんお疲れ様でした そしてありがとうございました。 人の優しさを感じた1日でした。 |
満開
今朝、九段、番町方面へ足を延ばし、靖国神社、千鳥ヶ淵を通ると、桜が見事なほど咲き誇っていました。 人出も多く、、朝のうちの靖国神社はまだ人も少なかったのですが、お昼近くになり千鳥ヶ淵を通るとものすごい人で特に女性トイレの行列はすさまじく、仮設トイレの設置はあるものの全く足りない状態です。 明日から天気はよくないとのこと、今日あたりが最高の見ごろとなりそうです。 カメラを持ってなかったのが悔やまれます。 小学校、中学校の入学式までもってほしいと思いますがどうでしょうか・・・ 学校人事も気になる季節です。 |
1-10 of 16